今日のブログは少し愚痴です。


こんばんは、なつみです(*^^*)

ドッヂビー大会以来、疲れとモヤモヤがなかなか取れず、ブログ更新が久々となってしまいました💦

リレンザのおかげで、体は全く何ともなく済みました(*^^*)

だけどドッヂビー大会が。。

参加した子供たちはドッヂビーをやりたい子だけが来ているはずなのに、座って待っていることができない(|| ゜Д゜)

そして待つこともできなくて、自由に出掛けてしまうので、気が付けば途中けんかしてるし(|| ゜Д゜)

体育館のコートの待機場所では寝転ぶ、遊びたくなったからと体育館から出ていく子供。。

回りを見ても、そんなグダグダな子供たちはうちの学校だけ。。

そして本部から、子供たち態度が悪すぎ!!と注意される始末。

子供たちだけではなく、グループでエントリーしている競技で、10名以上いないと成り立たないのに、何故か途中で用事があるから帰らないといけないという親。。

お父さんがお昼にお弁当を届けてくれると言っているのに、13時になっても届かず、結局お母さんがコンビニで買ってきたものを届けてくれて、試合時間に遅れそうになる子。。

団体競技のはずが。。

自由すぎる(T_T)

そして最後、参加賞をみんなに配ったはずなのに、なぜか5枚あまり、あまったままでは困る、必ず渡してほしいとのことで1件ずつ連絡することに。。

うち1枚は途中で用事があるからと帰ったおうちで、週明けの月曜日に渡そうと思っていたところ、早くも代表のところにもらってないとクレームの電話があったそう。。

途中で何故か帰ったのに(T_T)

また1件は、子供がもらってきたけどいらないから返させたとのこと。。

だけど後からいると言われても困るから、必ず渡してほしいと言われ、このやり取りにどっと疲れが。。

あとは反省事項の提出が残っていますが、この一週間何も書けておりません。。

校長先生も、副校長先生も観戦に来ていらしたのに、子供たちには頑張ってねと優しく声をかけるだけ。

きちんと座っているようになど一切なかったけど、今の教育方針はそういったこと教えないのかなぁ。。

先生と生徒は敬語もなく、友達みたいな関係。

自分の時はどうだったのか思い返してみるけど、先生に対して友達のように接したり、タメ口なんてなかったと思う。。

 

今日はちょっとたまった愚痴のようなブログになってしまいました。。

 

反省事項の提出、悪いところばかりではなく、良かったところも考えて引き継いでおくと来年のためになると思うので、明日から少しずつまとめてみようと思います。

商品のご案内も、また少しずつさせていただきますね(^^)

 

minneショップギャラリー

Creemaショップギャラリー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です