こんばんは、なつみです(*^^*)
年末におせち用意したり、筑前煮作ったりしていても、やっぱりそれだけじゃ食事になるわけもなく毎日の食事作り、洗濯、そうじと主婦って年中無休だよなぁ。。としみじみ実感していたらもう五日Σ(´□`;)
年中無休なりにお昼寝したり、ぐうたら過ごしてるけど、そろそろ新学期の仕度もしないと💦
そして今年は厄年。
なので昨年は実は前厄。
思い返してみれば、1月頃、長男がインフルエンザをもらってきて、私と次男坊がまんまと移り、でも私も同じ症状なのになぜか検査結果は陰性で、普通の薬を処方され、(リレンザを処方してもらった長男は、あっという間に元気になってたのに。。)なかなか治らずしんどかった(T-T)
そして5月頃、腰痛がひどくなって動けなくなった日も💦
整形外科に行き、レントゲン撮ってもらっても骨には異常なし!としか言われず。。
今考えればぎっくり腰だったのかも!!と思ったり。。
2ヶ月くらい辛い日々が続いたけど、寝る前にストレッチをするようにして、長男の抱っこをベビーカー利用したりと極力避けていたら、痛みはいつの間にかなくなってくれました(*´∀`*)
けどその間、小学校のPTAバレーボール大会があって辛かった(T-T)
その後、9月頃にひいた風邪が次男坊との移し合いで長引いたり、歯医者通いが1週間に1回通えば1、2ヶ月で完了の予定が4ヶ月経ってもまだ治らなくて、しかも治療後も治してもらった所が痛いって言ってるのに、そこには虫歯ありませんと言われ、でも痛いし。。と伝わらない、わかってもらえない気持ちが切なくて、歯医者を変えて見てもらったり。。
思い返してみると結構ある!!
これは前厄だったのに厄払いしなかったからなのかな。。
確実に思うことは、前は風邪をひいてもすぐ治っていたのに、ほんと長引くようになったなぁと。
お医者さんに行く回数も本当に増えて、情けない。
でも最近、喉が少し痛いかなと思ったら、龍角散のど飴を舐めて、緑茶をたくさん飲むようにしたら調子が良い日が続いてます(^-^)v
カテキン効果が良いのかも??
さてさて本厄。
最近すでに次男坊のベビーカーには乗らない(イヤイヤ)、抱っこ!!で、腰が怪しくなってきてますが、今月、来月は学校行事のフラバールバレーとドッヂビーが待ってるので、労りつつ本厄共々乗り越えたいと思います(´□`;)
まずは生活リズムを元に戻さないと💦