こんばんは、なつみです(*^^*)
今日やっと、年賀状投函できました!
なので元旦に届くよう間に合い、一安心(*´∀`*)
そして長男は今日から冬休み。
先日、長男の宿題のプリントがないことに気が付いたのが学校がお休みの土曜日で、日直の先生に鍵を開けてもらい教室まで探しにいくという大変迷惑な経験をしたばかり。
なので、学校から帰ってきたらまず連絡帳、学校からのお手紙と宿題の確認をしよう!!と話したのに、またもや帰ってきて早速ゲーム。
毎日口うるさく言うことにも疲れ、様子を見ていたけど、全く出す気配なし。
昨日は通知表ももらってきているはずなのに。。
そしてそのまま就寝。。
なのでこちらは約束通りゲーム没収。
今朝そのことにやっと気が付いたのか、朝からお勉強アピール。
いやいや、それは偉いけど、そうじゃなくてお手紙と通知表。。
そして結局、私のイライラモードを察知し、パパにお手紙と通知表を持っていくという。。
そして何事もなかったかのように、長男「ママ~、ゲーム知らない?」と。。
その後はもう怒る気持ちにもなれず、どうやったら帰ってきてまずやること(連絡帳を出し、お手紙と宿題の確認)ができるようになるかを長男と考えてみる。
壁に、まず帰ってきたらやることを書いて貼っておく?
と、提案してみるも、いや、これからはちゃんとします!と長男。
その言葉、何度聞いたかわからないけど。。
でもまだ2年生。
そういうものなのかなぁ。。
帰ってきたとにき「連絡帳と宿題、お手紙まず確認してねー!」と普通に言えれば良いだけなのに。
私も反省。。
多少のことにもどーんと構えていられて、笑顔の多いお母さんが理想なのに。
まだまだまだまだ私の「理想の母親」への道のりも遠いなぁ。。