こんばんは、なつみです(*^^*)
あと2ヶ月ほどで2歳になる次男坊に、数日前からイヤイヤ期の症状が出始めました💦
と言っても、今のところ何に対してもイヤイヤではなく、上のシャツを脱ぎたくないと必至で抵抗してくるイヤイヤ。
朝起きて、上のシャツを着替えさせようものなら、強い力で服を押さえて泣き叫ぶ。。
そこを力づくで着替えさせようものなら、せっかく着替えたのに着替え後の服は汗だく(T-T)
更に最近はパワーアップして、オムツもパジャマのズボンも脱ぎたくないと必至の抵抗。。
お気に入りのパジャマだから脱ぎたくないというわけではなく、どのシャツでもズボンでも同じ状態。
同じようなケースの方がどんな風に乗り切ったか調べてみると
●洋服を2枚持ってきて、どっちにする?と子供に選ばせる、ダメなときはもう1枚持ってきてみるとすんなり着替える
→この方法、すんなり着替えたんです!でも最初の1回だけでした(T-T)
●お気に入りのぬいぐるみに次男坊の服を着せてみる!(そうすると僕の服だから僕が着る!となるようですが。。)
→着替えができて偉いね~と次男坊がぬいぐるみの頭をなでなで(T-T)
●お出かけするからお着替えしようね~と満面の笑顔で誘ってみる!
→靴下持ってきて、履かせて!!とジェスチャーする次男坊。でも決してシャツは脱がない(T-T)
開き直って冬だし、一日くらいパジャマでも大丈夫か!と上着を着せお出かけしようものなら、それが癖になり24時間同じシャツを着ること数日(T-T)
満面の笑顔で誘ってみるも上手く行かず、こう何日も続くと母は根気負け。。
さて、明日はどんな作戦で挑もうか!
他にもイヤイヤ出てくるだろうし、知恵比べ、たくさんの引き出しを用意しなければ💦